お店

壁一面の本棚作り7 正面左手の本棚を組み立てる

更新日:

パーツの塗装まで完了しましたのでいよいよ組み立てていこうと思います。
まずは正面入って左側の小さめの本棚から。
{A95B086B-18C3-4381-BCBD-D595370CCEF9}
大きさにもよりますがこの作業には人数が最低2人必要です。
1人が支えてもう1人が組み立てる。
こちらは下段をビスで留めたので手を離しても立ってくれるようになった様子。

 

{C8F499F4-EF58-491B-ACB9-03704DC54AF6}

前もって取り付けて置いた角材に合板をビスで固定していきます。

 

{4C70BF0D-B11B-4963-8693-12407D54BB84}
同様に上部も固定。

 

{02E0CC67-CF37-4D4E-9795-1326B8291110}
更に一番下の段に耳付きの横板を乗せます。
これで下段は安定しました。

 

{C73EDD30-CF01-4824-BACB-25F9B22986DE}
次は彫った溝の部分に横板をはめ込んでいきますが。
彫った溝の深さは5mm。
これが深すぎても浅すぎても横板がうまく入ってくれません。
その場合は一旦解体して再び溝を彫り直しです。

 

{3FA5B409-E284-4D31-853B-A63DF12D0E14}
では、緊張の一段目行ってみましょう!!
さあどうだ!?

 

{F3520814-0CF4-4E00-A55C-36541DF88E72}
なんと!奇跡です!!
ぴったり入ってくれました\(^o^)/

 

{34165A50-24A6-45BB-B97A-ADFC594B0DBD}
両脇をビスで固定し、この調子でどんどん組み立てていきます。

 

{9380EE8B-F7D0-41D7-AA13-2828E13136AC}
高さがあるので徐々に脚立が必要になり

 

{113EF052-13DC-4F81-900C-9B60EF4A7047}
最終的にはこんな高さで組み立てる。
そして何と言っても、横板が嘘みたいにスッキリ収まってくれまして、手直しがありませんでした!恐ろしい程にうまくいっている。。。

 

{E319628C-A6EE-4ED2-9F62-F6F0971118FC}
横板を全部組み込んだ所で次はシナベニヤの登場です。

 

{B5C7FFE2-F83D-4FC7-B961-87DF43BA376B}
柿渋を塗った面が表に来るように貼っていきます。

 

{11CB3369-CA49-4456-9D36-0812C36D9D2E}
これは外壁の鎧張りと同じ要領で1.5センチほど重ねて、下から上へ。

 

{B53F3CA7-B84A-4782-A7B1-988C9D156D3F}
そして完成した棚がこちら↓

 

{9AA4A081-892D-48FC-96A5-A60B4E918287}

おぉ!!恐ろしい程に想像通り!!

カッコ良いです!!

-お店
-, , ,

Copyright© 古民家再生DIYブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.