家の外部分・床下・屋根など

床材の余りを使って廊下の壁作り

更新日:

Bドライを塗ったおかげで、やっとお部屋らしくなってきたキッチン。
{AA853A32-65BC-483D-9BD2-02406D9B9944}
しかし、この真裏の廊下に回って見ると
まだまだハリボテ感が…。

 

{77AB0CB5-962C-4AC0-B2F0-DB6E415BE742}
天井材が無くなったタイミングで放置してしまった廊下部分。
こちらにもそろそろ手を入れていきたいと思います。

 

{A9AEAACD-2165-40BA-91D6-66467C6A11F9}
まずは採寸から。
いつもの如く歪みっぷりが凄いので、上下縦横は全て採寸。

 

{95B4A273-BA5F-4C81-9C27-DD2D1CA03CD4}
そして材木のカットです。
ここでは骨組みになる角材などを切り出して

 

{4BF87ED7-20D4-4F7F-A076-439B06818941}
角材を上下の辺に取り付けていきます。

 

{82389640-F78A-402B-B807-76FC64BCB7EB}
お次はこちら↓我が家の床材で使用していた杉板。

 

{5216147B-1345-418F-85AC-7662E349809A}
家の床部分は全て作り終えているのですが、端材が結構出てしまいました。
今回は節約の為にも、この端材で廊下の壁を作っていこうと思います。
カットした床材を廊下部分にはめ込んで
先程入れた上下の角材にエアー工具で釘打ちします。

 

{1DEE231E-DE59-4B03-B7CA-12855D7FE68E}
一枚目が入ればOK
後は2枚目3枚目を連ねて入れていきます。

 

{9EC6B288-B0BA-42AD-8235-E260ACBA4144}

 

続く

-家の外部分・床下・屋根など
-, , ,

Copyright© 古民家再生DIYブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.