お庭の枯れ木の山

更新日:

リビングの引き戸も無事完成。
大工仕事に追われる毎日で主人の仕事がここにきて溜まってしまったので、暫くの間DIYはお休み。
代わりに書き残しをしていたお庭の作業を書こうと思います。
{1B1F1066-D271-4B85-805C-AACE6841A112}
遡ること約2カ月。。。。
たまーにこのブログに登場しますこの枝の山
再び皆様覚えておいででしょうか?

 

{9AFC103C-58FE-49FE-87D6-92979F680FFA}
私たちが引っ越ししてくる前に伐採されていた草木の山です。
ちなみに伐採されたであろう初期↓

 

{C743666C-2382-4535-AC80-67F8CA8D1AE1}
そして夏が過ぎ秋が過ぎ、冬が来るとなんだか訳のわからないゴミの島状態。

 

{57C2D2C5-1F39-4640-984C-8CC74BF4E2F9}
昨年末、友人の本郷さんにお手伝いいただき、量を半分にすることに成功。
詳しくはこちら↓
しかし、まだまだ残る枝の山(ー ー;)

 

{A709B3DD-E3B0-410F-BCBD-7C672A658824}

またこのまま春を迎えるのは如何なものかということで、再び作業開始です。

先ずは細長い枝を

{F110A161-0260-4DC8-B5AD-A46DE5DFA888}
短く伐採

 

{A1C20CC8-22C7-4B98-BD6C-B37D570FD054}
そしてある程度の束にする。

 

{81CDB76C-03CA-4621-9A9E-7D1B69BC604D}
それを運び出して

 

{402C29DE-67A9-40D1-9A4B-AB6E81508225}
リアカーに乗せ

 

{8C26077F-626B-4143-9A4C-F58AF68ED9EE}
軽トラまで運び出します。

 

{D0DB1702-3F08-4647-ADC8-07C614AF9E44}
ウチは車が通れないので業者さんにお願いすればすぐ終わるような作業も時間がかかりますが、生活力は上がっているので良しとしましょう(^_^*)

 

{23619D7C-2C56-4930-A6BF-1C36B5DE023E}
そして軽トラに手作業で移していく

 

{0B892BA6-32E0-47D0-82AE-86C6B4375AD2}
これを何往復も繰り返すとこんな感じでてんこ盛りになります。

 

{977381AA-284C-4E86-886F-814E7C4EFA91}

あとは、主人の友人が持っている山へー!

草木なら捨てて良いというありがたいご了承を頂きました。
オリャ~!!!っと
{08DF547D-D476-4AB2-87DC-2FA99DDA9297}
投げていきます。

 

{4957A5EE-77F2-4AC0-B70A-F1B15B95F7E0}

-
-, , ,

Copyright© 古民家再生DIYブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.