「 吉見屋の記事 」 一覧
-
ペレットストーブの効果を最大限発揮するために
冬支度で一番大切なのは・・・ 我が家の場合、 「寒くない場所を作る」ことです。 簡単なようで、中々難しい。 いや、原理は簡単ですけど、作業に時間がかかるってことです。 そして、我が家で寒くない場所を作 …
-
今年も冬支度を始めます
日に日に寒さが増してきて、11月も終わりに近づき、我が家にもカオナシが現れ始める頃。。。。 このシーズンは11月の終わりで雪が降りましたね。 当然一般のお家よりも我が家は寒いわけです。 …
-
格子の壁が完成(壁に香炉台を作る)
前回格子の壁の真ん中を杉の板材で埋めていきました。 今回この壁の反対側に香炉を置く場所を作っていこうと思います。 まだ、どんな香炉にするかは決めていませんが、先に台を作ってしまおうと。 主人が持ってき …
-
格子の壁を作る(真ん中を塞ぐ)
さて、前回ライトをつけた我が家の格子の壁。 しかし、グググっと目線を下に落とすと・・・ まだ、真ん中が空きっぱなしなんですねf^_^;) ということで、今回は、この真ん中部分に壁を作って …
-
玄関格子の壁に照明を作る
前回、格子の壁の上下がほぼ完成しました。 そして、今回使用するのはこれ↓ これ、なんだかわかります? 実は我が家の旧トイレについていた照明です。 男子と女子のトイレ各1つずつの2個ありま …
-
玄関に格子状の壁を作る(上段)
前回、現在に格子状の壁を作り始めました。 前回、下段が完成したので 今回はその上の上段を作っていきます。 作り方は下段と同じ要領です。 まずは横に一本入れてから天井からぶら …
-
玄関に格子状の壁を作る(下段)
さて、作業は再び玄関に戻ります。 今回は細かい角材をたくさん使用するみたいですよ。 主人が採寸して切り出したこちらの材木。 これに柿渋を塗ってトーンダウンさせました。 そし …
-
カンナがけした材木の搬入
2016/11/20 -その他 塗装・掃除・搬入・補強・工作など
古民家, 古民家再生, 搬入, 材木カンナがけを1人で行った主人。 ここからは私も合流し、板材を軽トラに積み込んでおうちへ持って帰ります。 今日は2往復で済むかな〜? 積めるだけ積んでいざ出発。 大体工場からおうちまで30 …
-
屋根裏の床材をカンナがけする
2016/11/19 -その他 塗装・掃除・搬入・補強・工作など
DIY, リノベーション, 屋根裏, 床今回は久しぶりに工場をお借りして、材木のかんながけ作業です。 屋根裏に床材を貼るためその床材のカンナがけ作業を行います。 前回は2人でやりましたが、今回は主人1人で挑戦です。 この自動カンナに &nb …
-
玄関小上がりを鏡面仕上げにする
玄関の小上がりが完成したところで、色を統一させるためにもキッチンカウンター同様に鏡面仕上げにしていこうと思います。 ちなみに今は木の質感が出ているナチュラルなものが流行っているそうで、鏡面仕上げはひと …
-
玄関に縁の下入り口を作る
縁の下も塞がり、玄関の小上がりが完成しました。 しかし、一部まだ空いたまま。 この部分は完全に閉めずに、何かあった時の為に、縁の下への出入口にしておこうということになり、開閉式にすることに。 &nbs …
-
玄関の縁の下を塞ぐ
2016/11/15 -玄関
前回欅の板で小上がりを作った部分 今回ついに1年以上開きっぱなしにしておいた、この縁の下を塞いでいきますよ。 まずは湿気がこもらないように乾燥剤を撒いておきます。 そして使うのは、まだま …
-
玄関のに小上がりを作る
さてさて、玄関の縁の下塞ぎからの工程に戻ります。 前回小上がりの骨組みを作り終えた主人。 乗ってもしっかり支えられているようですね。 次はこの小上がり部分に板を乗せていきますよ。 以前切り出した欅の木 …
-
玄関の壁に黒漆喰を塗る
玄関部分が始まりましたが今日はイカスミ! ではなく;^_^A 麻炭入りの漆喰を塗っていきます! すでにBドライまでは完成していますので、上から漆喰を塗るだけです。 塗る場所は靴箱予定地の …
-
玄関の縁の下を塞ぐ
では、縁の下塞ぎから始めようと思います。 ちなみに、玄関は床の断面図が良く見えている玄関の床。 ここに一台下がった腰掛けポイントを作っていきます。 まずは角材を使って骨組み作り こちらの …