「 DIY 」 一覧

洗面所の天井づくり完成

前回からの続きです。 ダウンライトの穴部分も無事にあけました。 まだ正式な設置はしませんが一応穴の大きさを確認。   ここで穴が合わないようであれば再度調整しますが   バッチリで …

洗面所の天井づくり その3

昨日の夜はついに-6度を記録。 今朝、洗濯機の排水溝がついに凍り大洪水。 朝から驚きました。 しかし主人の実家である福岡県も気温がそんなに変わらないということの方が更に驚きです。 コーヒーでも淹れてあ …

洗面所の天井づくり その2

我が家になんだか見慣れないものが。。。 このオレンジのホースは????   そして何やら武器みたいなものが   こちらにも。   なんでしょう???これは??? 実はこち …

洗面所の天井づくり その1

天井板の塗装も一通り終わったので 天井作りを始めていこうと思います。 まずは、こちら↓洗面所の天井。 この真冬に天井が開いた状態で、この脱衣所からお風呂に入ってるのですが、いや~今までに感じたことのな …

天井材の塗装作業その2

前回からの続きです。 最近のあるあるネタですが。 翌日に持ち越した液体(ペンキ・柿渋)は だいたい凍ってしまってます。 しょうがないので、お湯を少しだけかけて 日向ぼっこさせます。 ペンキを溶かしてい …

天井材の塗装作業その1

本日も雪は降り続いています。。。。 日光の古民家に住んで始めての雪でしたが 色々勉強になりました。 ご近所の方々曰く「今年の雪はまだ可愛い方」と(._.)考えさせられるお言葉。。。 そんな訳で本日も引 …

(雪対策)梁の補強完了

梁の補強作業も今回でラスト 今回はいままで入れた補強と垂直に❌になるように補強を入れて行きます。 まずは補強の傾きの調整 そして足場に気をつけながらビス留め   下から作業の様子を見ていると …

(雪対策)梁の補強その2

梁の補強第二弾です。 今回はこちら側にも同じく板で補強をしてゆきます。 梁の上の足場が少ないため、下から材木を渡し、それを足場にしながら作業してます。   時には、あらぬ姿になりながら &n …

(雪対策)梁の補強を始める

前回からの続きです。 柿渋で色のトーンを落としたこちらの板を 搬入します。 そして、ハシゴを登り   梁の上へ   そして、久しぶりにインパクトの登場です。   足場が限 …

梁の補強。柿渋を塗っていく。

前回、面取りとヤスリがけでピカピカになったこちらの板。 本日はこちらに一本づつ   柿渋を塗っていきます。   柿渋を塗ると色がかなりトーンダウンするので、梁の色と馴染みが良いので …

寝室天井のペンキ塗り

本日の午前中、主人は用事があってお出かけです。 なので、私は私でお仕事を進めます。 前回ペンキがなくなってしまったので、中断されていた こちらの天井へのペンキ塗りの続きをやっていこうと思います。   …

屋根ついに完成

おおよそ2ヶ月続いておりましたボロボロ屋根の修復作業ですが、いよいよ今回でラストです! ↑こちら2ヶ月前の写真です。 今回の作業はまず、この↓庭の石畳から   この石畳の真上にある雨どいのペ …

(陶芸)手洗いボウルに排水口を作る

前回からの続きです。 おおよその形成が完了しましたこちらの洗面ボウル↓ 次に使うのはこちら↓の排水口。 ホームセンターで売ってます。   これをボウルの底にグリグリと押し付け、 後をつけます …

(陶芸)手びねりで手洗いボウルを作る

前回の続きです。 流木を手洗い台用にカットしてもらいました。 この台に合わせて手洗いボウルを粘土で作っていきます。 最初は赤土で作ってみましたが、こちら↓あえなく失敗。(乾燥時にヒビが入りました。) …

トイレに流木の手洗い台を作る

2015年の書き残し第三弾です。 今回使用したのは前のお家から持ってきましたこちら↓ 流木の輪切り。 こちらを使用してトイレの手洗い台を作っていこうと思います♪( ´▽`)   我が家のトイ …

Copyright© 古民家再生DIYブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.