トイレ

木でトイレットペーパーホルダーを自作する

更新日:

漆喰塗りはかなりハードな作業ですが、一度塗ってしまえばお部屋が見違える。
そこで、そろそろ漆喰を塗りたいのがトイレです。
{A03C6F53-8A80-4537-85CC-C4E5B581694D}

この雑然としたトイレの壁、
Bドライまで塗ってありますので、あと一歩。

ここら辺で一気に漆喰塗りを終わらせたいのです。
それが終わればトイレットペーパーホルダーを取り付けてほぼ完成。
そういえばペーパーホルダーの事は何も考えていなかったな。
どうせ取り付けるのならオシャレで素敵なものが良い~♪と早速Amazon で検索してみる。。。。
おーおー!!
真鍮やらアイアンやらオシャレなホルダーが沢山あるじゃあないですか\(^o^)/
目星を付けて主人に相談してみると・・・
「は?ペーパーホルダーなんて買わないよ」
・・・\(^o^)/なんですと!?
「作るに決まってるじゃん!!木で。」
・・・\(^o^)/!!??
出たーーーー。・゜・(ノД`)・゜・。
必殺手作り。・゜・(ノД`)・゜・。
まさかペーパーホルダーも手作りとはね(T_T)
この時、私のオシャレな真鍮ペーパーホルダーへの夢は音を立てて崩れ去ったのでした。
とはいえ、器用な主人ですのでね。木工でのペーパーホルダーに期待しましょう。
そして早速書いてくれたラフ画がこちら↓
{B35736DD-9AA3-4C21-9C69-F64CA6076F64}

ホルダーの斜め上にはトイレのリモコンが付くため下に木の土台を作るという事です。

早速土台となる木を選ぶ。

{CEBDC6AF-F3B7-4431-9861-3A264B23C570}
位置的にはこんな感じで設置するようです。

 

{924152AA-CBBB-43A8-B932-63BA5EF478A9}

そしてホルダーの上蓋作り。

ここの工程の写真を撮り忘れました。
工程は↓の通り

 

①最初に目ぼしい木をざっくりと丸ノコでカット
②ノミを使い大まかな形を作っていく
③その後にグラインダーで更に削り出す
④形を整えたらサンドペーパーで磨いていく。
で、完成したフタがこちら↓

 

{60D8AA2D-C8D3-47E5-A2E4-51A162A43D59}
おぉ!!
結構カワイイ!!
実際に取り付ける板に合わせてみる。

 

{BDFB1ECA-BC63-4893-9B29-A4126FD5268B}
素敵なものが出来そうな予感。。。
続いて上蓋と同じ工程でペーパーを引っ掛けておく部分を作ります。

 

{D01C2911-AB8D-4E3B-8679-94940EF70B86}
実際にペーパーを引っ掛けて滑りを見たりしながら調整。

 

{CD74E75E-2A21-4FBC-B82A-624E2A836419}
背面の木の土台も出来たようで、丸っこくて可愛らしいです。

 

{A555722E-743C-4311-9B28-B64C7D273A96}
この土台と引っ掛け部分をビスで留めて柿渋を塗って天日干し↓

 

{BE5A48B5-8F65-45A6-A514-64CBDEF3DF6D}
乾いたらパーシモンワックスを塗って色も更にトーンダウン。

 

{7B82152F-D7DD-41D7-B179-4A9CD7FDAC6E}
イメージに近づいてきたかな!
そして上蓋に蝶番を付けて本体と結合します。

 

{42B1F973-8C96-4091-9415-20FDC96BEFB2}
この時の位置ですが、
うーん良く分かんないな。何となくそれっぽい場所に付けておきましょう。

 

{4058B199-C6E5-41AB-91C8-9F7EFEFA8F81}
これにてペーパーホルダー完成です!
早速トイレに取り付けてみましょう!!
取り付けの位置なのですが、ネットで調べたところ下から70cmの場所にトイレットペーパーが来るように設置するのが良いそうです。
ビスで壁に打ち込んで

 

{5EC2104F-5163-4B08-B8BD-8D17F5DBE557}
リモコンとペーパーを取り付けたら完成!

 

{4CD00301-98C4-417D-BFED-6482CC219C50}

次は漆喰を塗っていきます♪(v^_^)v

 

 

-トイレ
-, , ,

Copyright© 古民家再生DIYブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.