キッチン

キッチンの壁作りと廊下のBドライ

更新日:

本日はこちら↓の壁を塗っていきます。
{EC57C153-DC68-4E8F-9426-7BABEB3A1E47}
主人はキッチン部分と廊下の間に建具のレールを入れる作業をしようと、実際入れることになる建具を引っ張りだしてきました。

 

{796D6B65-B17B-49D0-9FAE-6EF3E02179DE}

建具は全部で3枚ですが実際に測ってみると、あれ!?2枚半しか入るスペースがないんですけど~(°_°)

まあ、丁度いい建具なんて早々見つからないですよね。
予定を変更して建具を2枚だけ使い、半端な部分は壁を作ることにしました。
まず問題となったのは、この横に走る梁というか柱というか↓
{3C88085E-F5FF-48C6-A337-6CB6066A5422}
よ~く見てみると天井を吊っている部分に微妙な隙間。
{E4790C9A-3A57-438D-9011-DB02C168F346}
ちょっと真ん中が落ちているのかも。。。

もうちょっと上に上げるべく、この吊り部分に入っている両脇の釘のような、太いワイヤーのようなものを切っていきます。

 

{3A563DAE-6727-4FD1-8038-492518BA2682}
カナ切りでキコギコ切り落とす。

 

{7A34E6DA-BD8A-4751-B7A4-8DE87162AF73}
切り落としたら再びカナヅチで下から叩いてあげてみますが、あまり変わらず。

 

{5C942CA0-63DF-4840-BC83-736383BAD386}
人力で上げてみても、やっぱり変わらず。

 

{098456D5-5B8D-41A1-9AF1-C768ACA8B10D}
ジャッキアップして柱を入れるのがベストではありますが、床の強度も心配な所です。
{1B02B47D-0C21-438E-8F3E-6C1D6CF5BFAF}

 

そこで、ジャッキアップせずにダイレクトに柱を入れます。
{F5E0AB13-223C-499F-BFED-FD8AE0734276}
元々あった部分との噛み合わせはこのようになっています。

 

{74DFD5B2-B134-4F95-A1CE-41C6775DBF60}
更に下も角材で固定して

 

{B54B5F03-0510-43ED-B18E-B2BA055C9BD6}
強度を上げていきます。
これで壁部分の骨組みはOK。吊り部分が落ちてくる心配もなさそうです。
{DBA8790C-109B-4907-9379-5D8E9376FDB5}
私の方も壁が一面完成しましたよ。
{A0AB97FA-3B66-4B0D-9CC2-1279DF484D19}

少し腕が上がったかも!?

-キッチン
-, , ,

Copyright© 古民家再生DIYブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.