家の外部分・床下・屋根など

床材の余りを使って廊下の壁作り その2

更新日:

前回からの続きです。
廊下の壁作りに床の端材を使用しています。
{4C396579-89CD-4836-A983-59FF3EB4C3F1}
一枚づつ金槌で叩きながら入れていきます。

 

{E064914E-8D13-47BC-9516-25D9503A7EC2}
元々あった真ん中の柱部分の手前で一旦ストップします。
ここと↓

 

{C19AFC0F-963B-4ADB-BCF2-4F063FE9D646}
ここ↓

 

{61AB94ED-F682-45B8-8314-CC73622E382A}
元の作りがゆがんでいるため、やはり空いている部分が長方形ではなく、目視でもわかるほどの台形です。
ということで、この空いている部分を再度寸法を測り直し、同じ形に床材を切り出します。

 

{B0EFCD2D-7C53-42B3-B14B-E93251733D03}

さて、どうでしょう?

カナヅチで叩いて押し込んでいくと、綺麗にスッポリ入ってくれました!

 

{DE058830-7699-489D-906B-D316DC02CA44}
一発で入るとやっぱり嬉しい!!
エアー工具で釘打ちします。

 

{3EAEE4A1-E400-4E19-B6C0-1CCD01B3BE0C}
もう一箇所もスッポリ入りましたので、釘打ちをしたら

 

{D320EFC0-DCC0-4D96-A798-0C54EF3B69FC}
壁一列完成です!

 

{B19B4478-70CE-4D7D-B30B-8F8AD9A227AD}

 

次は天井材を作ります。

-家の外部分・床下・屋根など
-, , ,

Copyright© 古民家再生DIYブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.